
新着情報
※重要※ 新築分譲住宅の購入(条件付き交付申請)の事業者上限戸数の見直しについて
2025年10月10日
本事業の「新築分譲住宅の購入」に係る「条件付き交付申請」は、一定の実績を有する分譲住宅の販売事業者(補助事業者)が、 所定の期限(完了報告期限)までに補助対象住宅を販売(契約)し、購入者が入居することを条件に、 交付申請(予約を含む。以下同じ)を行う申請タイプです。(詳しくは、こちら)
本申請タイプでは、住宅購入者が決定する前に申請可能であることから、本事業の予算執行への影響を見極めるため、こちら) 補助事業者が提出できる条件付き交付申請に対して、月ごとに上限戸数(事業者上限戸数)を設定しておりました。(詳しくは、
また、当月の提出数が当月の事業者上限戸数に達しない場合、残数を次月以降に繰り越すことを認めておりませんでした。
今回、本事業予算のこれまでの執行進捗をふまえ、2025年10月以降の交付申請月に係る事業者上限戸数は、その合計を2025年12月までの上限戸数とします。
(なお、共同住宅の規模に応じて設定される上限数(共同住宅上限戸数)についての見直しはありません)
公表資料の更新について
-
資料ダウンロードページを更新しました。
- 交付申請の手引き【注文住宅の新築】を更新しました。
- 交付申請の手引き【新築分譲住宅の購入】を更新しました。
- 交付申請の手引き【賃貸住宅の新築】を更新しました。
本ホームページに掲載の交付申請の手引き・よくあるご質問・事務局指定様式等の資料は、 更新日およびNEWマークを記載しています。定期的にご確認ください。